今のお住まい、はありませんか?

  • 窓を閉めているのに、
    冬は冷たい空気、夏は暑い空気が。。。

  • 冬はお風呂や
    洗面所、廊下、トイレがとても寒い

  • 家の中で
    ダウンジャケットを着ている。

  • エアコンを切ると
    すぐに不快な温度に戻ってしまう

毎日の暮らしで感じる小さなストレス。
断熱性能が上がれば、快適な毎日に生まれ変わります!

断熱性能が低いとおうちの中に危険が

お風呂と室内の温度差による血圧の急な変化で、大きな事故に繋がります。入浴中の事故死は、交通事故で亡くなる方より多いのです。

実は熱中症の発生場所の約43%が自宅内。例えば暑い夏でも、就寝時にはエアコンを切って・・・寝てる間に室内が暑くなり、熱中症につながるなどの危険性があります。

大切なお住まいの断熱性能をあげて、
毎日快適で健康的な、そして省エネな暮らしをはじめませんか?

断熱リフォームの種類

壁・天井編

01

アキレスボード

今ある壁を壊さずに内側から断熱ボード(アキレスボード3cm厚)を貼ります。
メリット

壁を壊さなくてよいので手軽必要な部分まで施工可能。

デメリット

部屋が狭くなる。部分施工した場合見た目に段差が生じる。

02

断熱材アクリア

壁を解体して中に断熱材(アクリア)を入れます。
メリット

見た目が変わらず性能UP。

デメリット

壁の解体が必要なため費用がかかる。

床編

アキレスボード+ベニヤ+床材と施工することで床下からの冷気をシャットアウトします。
畳からフローリングにするときなどに最適です。
また、根太の間にグラスウールを施工して断熱する場合もあり、状況によって使い分けます。

アクリア施工例
アキレスボード施工例

窓・サッシ編

アルミフレームの窓は熱の伝わりがよいため、結露の原因となることがあります。
また、窓からの熱の出入りは思っている以上に多く、窓に対策をするだけでもだいぶ改善されます。

内窓施工例

施工方法1

内窓を入れる。現状の窓の内側に高性能な窓をもう一枚取り付けます。

施工方法2

現状の窓枠に新しい窓枠を取り付け高性能な窓を新しく取り付けます。(カバー工法)

玄関勝手口編

今ある勝手口や玄関よりひとまわり小さい枠をまわして高性能な玄関や勝手口に取り替えます(カバー工法と言います)。ドアから引戸への変更も可能です。1日の施工で終わるのも魅力的。断熱性の向上のほか防犯性もあがります。電子キーに変更も可能です。

断熱リフォームには補助金がでることも!

様々な補助金・助成金の申請もサポートいたします。
掲載のものは一事例となっており、規模や工事費用・内容によってもらえる金額はことなります。
詳しくは参建スタッフまでご相談ください。

参建の断熱リフォームで
暮らしが変わりました!

エアコンをつければすぐに暖かくなって、真冬は寝るときにリビングのエアコンを消しても、朝15℃くらいはあるので快適です。

春日井市・S様

とっても寒かった洗面所もずいぶん快適になりました。

西区・O様

小さなリフォームから
まるごとリノベーションまで、
まずはお気軽にお問い合わせください。
ご相談はもちろん無料です。

春日井市・名古屋市の
すぐそばにいる工務店です。

0120-124-015

営業時間:9:00~18:00