1年中、快適な暮らしをつくるためには、断熱性と気密性を高めることはなによりも重要なポイントです。
高性能な冷暖房器具を入れても、外気の影響を受けやすい住まいでは、エネルギーの無駄な消費にもつながります。
基礎から屋根まで家中しっかり断熱。
気密性の高い住まいを快適に保つために、
換気システムにもこだわります。

基礎断熱
基礎からの熱を遮断すると断熱性能が
大幅に向上します。

基礎は鉄筋コンクリートでつくられるため、熱伝導率が高く、地面や外気の温度を室内に伝えてしまいます。基礎を断熱材で囲うことで、床下から室内に伝わる空気を遮断して、暖房効率を高めることができます。
基礎断熱材はシロアリにもつよい
パフォームガードを採用しています。

木造住宅の大敵シロアリは、地面から基礎を伝ってあがってきます。参建の基礎は、あらかじめ防蟻処理がされた断熱材を使用し、シロアリ被害の抑制を強化しています。
ダブル断熱
内断熱×外断熱。
参建は「ダブル断熱」を採用。

住宅の断熱には様々な手法がありますが、ほとんどが室内側の断熱か、外側からの断熱に分かれています。参建では、室内も室外も断熱するダブル断熱を採用。冬は室内の温めた空気を外に逃さず冷たい空気は中に入れない、夏は外の暑い空気を中に入れずに冷房で冷やした空気は外に逃さない仕様です。
屋根断熱
屋根裏から伝わる太陽の熱を
シャットアウト。

特に夏は、太陽熱で屋根が熱くなり、それが屋根裏に暑い空気として蓄積されて、冷房効率を下げる傾向があります。冬も、冷やされた空気が暖房効率を下げてしまいます。屋根までしっかり断熱することで、冷暖房効率も高まり、屋根裏の空気環境がよくなるため、小屋裏の有効活用が可能になります。
高性能窓
住宅に使われる素材の中でもっとも
外気の影響を受けやすい窓は「断熱性能」が大事。

窓はガラス部分とサッシ・窓枠でできています。従来の窓は、窓枠・サッシに熱伝導率が高いアルミが使われていたため、室内温度と外気温度の差によって結露が発生しやすくなっていました。また、窓ガラスも1枚のみだと外気温度が室内に伝わりやすく、夏は室内の冷やした空気が外に逃げ、冬は外の寒い空気が窓から室内に入ってきてしまっていました。

参建の窓はすべて断熱性の高い「Low-E複層ガラス」と「樹脂フレームの窓」を採用。樹脂はアルミの1000分の1の熱伝導率を実現し、高い断熱性を発揮し、結露も抑制します。
全熱交換換気システム標準搭載
外から取り込む空気を、できるだけ
室内の温度と湿度に近づけて換気する


- Point1
換気で室温が変化しにくいから
冷暖房費が大幅に削減! - Point2
収納内部にも排気口を設置
するからほこりが溜まりにくい - Point3
湿度が損なわれないので
いつも快適