参建の家づくり
Y様邸 上棟
イベントのご案内参建の家づくり住まいの健康づくり現場近況報告
こんにちは、工務の本田です。 先日、上棟がありましたのでどういった流れなのかお伝えできればなと思います。 流れとしましては、柱を立て→梁を置き→屋根の設置となります。 まず柱を立てる所です。(ここから上棟が始まります。) 次に梁を置きます。(写真は一階部分ですが同
ペアガラスとトリプルガラス
参建の家づくり
こんにちは、林です。 今日は窓の性能についてお話しします。 参建では樹脂サッシペアガラス+LOW-E+アルゴンガス入りを標準仕様としております。 オプションでトリプルガラスをご選択いただく事もでき どちらがいいのかと、ご質問いただく事があります。 &nb
参建の標準仕様の断熱について~基礎編~
参建の家づくり
こんにちは、スタッフの山田です。 今回は基礎断熱材についてお話します。 基礎には、熱伝導率0.034 W/(m・k)の“ビーズ法ポリスチレンフォーム”という種類の断熱材を使用しています。 “ビーズ法ポリスチ
グッドなデザインとは
参建の家づくり展示場
営業の森です。 先日、北海道へ野球観戦に行った際に見てみたい建物があったので少しだけ足を延ばして岩見沢市まで行ってきました。 目的はJR岩見沢駅です。 岩見沢駅は古レールやレンガを使い、駅舎とは思えない美術館のような建物で2009年のグッドデザイン大賞を受賞しています。 グッドデザイ
玄関ドアの鍵がまわりづらいとき...
参建の家づくり
こんにちは!スタッフの水野です。 ちょっと知っておくと良い情報。 玄関ドアの鍵がまわりづらいな… うまく鍵をかけられないな… こんな時ありませんか? OB様宅に点検に行ったときなどにもよくお問合せいただくことが
S様邸 ~現場進捗~
参建の家づくり
こんにちは、工務の安藤です。 近頃、雨が降って少し涼しくなったり、夏の暑さに戻ったりと大変ですよね... コロナも、また少しずつ増えてきているみたいですね。 体調管理には十分にお気をつけください! 最近の現場の進捗状況になります。 S様邸の大工工事も終わ
梁のある暮らし
参建の家づくり
こんにちは。設計の赤津です。 【梁のある暮らし見学会】 吹抜部分の化粧梁にハンモックチェアとブランコを設置しています。 お子様はもちろん、大人でも安全に乗ることができるので (私も乗るときは、大丈夫かなと怖かったですが・・・!) ぜひ、ご体験ください
いい匂いとは
参建の家づくり
こんにちは、工務の近江谷です。 本屋の雑貨コーナーをのぞくと金木犀のコスメが並んでました。秋は目の前ですね。 現場ではお花のようないい匂いとはなかなか出会えません。 様々なにおいが充満しています。木の匂い、自分の汗、建材のにおいなどなど。
参建の標準仕様の断熱について~壁編~
参建の家づくり
こんにちは、スタッフの山田です。 前回は屋根断熱についてお話ししましたが、今回は壁断熱編です。 まずはじめに、参建の壁断熱は充填断熱(内断熱)と付加断熱(外断熱)の“ダブル断熱”が標準仕様となっています。 &uar
youtubeでお馴染み松尾設計室
参建の家づくり
こんにちは、林です。 先日、大阪に行ってきました。 実は現在、Youtubeでお馴染み松尾設計室の松尾さんから技術指導を受けております。 (参建の得意としている高気密高断熱住宅にプラスαで何か得られるものがあると思い設計の田中と日々勉強中です)